胃炎/胃がん・食道がん

  • HOME>
  • 胃炎/胃がん・食道がん

こんな症状ありませんか?

  • 腹部が痛む(胃・みぞおち)
  • 胸やけがする
  • 吐き気がある
  • 食欲がない
  • お腹が張っている感覚が続く
  • 下血(お尻から血が出る)がある など

胃炎とは

胃炎とは

胃炎は胃の粘膜に炎症が起きている状態を指します。胃炎の原因や区別はさまざまですが、「急性胃炎」と「慢性胃炎(萎縮性胃炎)」の2つに大別されます。胃炎の放置は、胃・十二指腸潰瘍や胃がんの原因となる可能性があるため、注意が必要です。

胃炎の種類

急性胃炎

急性胃炎は、暴飲暴食や刺激物の摂取などが主な原因となって起こる胃炎です。胃酸の過剰によって胃の炎症が起こります。また、強いストレスによっても胃酸の過剰分泌が起こることもあるため、急性胃炎を発症しやすくなります。

慢性胃炎(萎縮性胃炎)

長期にわたって続く胃炎を慢性胃炎と言います。多くがピロリ菌への感染が原因であり(ヘリコバクター・ピロリ感染胃炎)、胃粘膜全体へ炎症が広がることで慢性胃炎の症状を引き起こします。慢性胃炎がさらに長期化すると、胃の性情な機能が損なわれて「萎縮性胃炎」となり、胃がんのリスクが上昇します。

胃炎の症状

急性胃炎
  • 胃・みぞおちの痛み
  • 吐き気
  • 胸やけ
  • 腹部膨満感
  • 下血 など
慢性胃炎
  • 胃の痛み
  • 胃のむかつき
  • 吐き気
  • 胸やけ
  • 腹部膨満感
  • 食欲不振 など

胃がん・食道がんとは?

胃の粘膜で発生したがんを「胃がん」、食道の粘膜で発生したがんを「食道がん」と呼びます。がん細胞は徐々に増えていき、粘膜の外側に向かって進行します。進行したがんは治療が難しくなるうえ、他の部位への転移を起こす可能性があるため、早期発見・早期治療が重要です。

胃がん・食道がんの症状

胃がん

慢性胃炎が原因で生じることも多いため、胃炎の症状が長期化している場合は胃がんの可能性も考えられます。胃がんが進行すると、食事がつかえる、体重が減るなどの症状が現れることもあるので、こうした症状がある場合はすぐに医療機関を受診してください。

食道がん

飲食時の違和感、胸や背中の痛み、食べ物がつかえる感覚、体重減少などの症状が挙げられますが、初期段階では症状を自覚できないことがほとんどです。

胃炎/胃がん・食道がんの検査

胃カメラ検査(胃内視鏡検査)によって粘膜の炎症やがんの有無を確認し、症状や原因に応じて適切な治療をご案内します。早期のがんであれば、胃カメラ検査時に切除することができ、場合によっては日帰りでの治療も可能です。

胃炎/胃がん・食道がんの治療

胃炎

「胃酸分泌抑制薬」「胃粘膜保護薬」「運動機能改善薬」などを用い、胃の状態を整えることで症状の改善を図ります。生活習慣の改善が有効となる場合もあるため、食事や規則正しい生活のためのアドバイスを行うこともあります。

ピロリ菌感染が認められる場合には、ピロリ菌の除去治療を行います。

胃がん・食道がん

がんが進行していない状態であれば、胃カメラ検査時の切除が可能です。しかし、進行したがんは、外科的な手術や抗がん剤治療が必要となります。

定期的に検診を受け、がんの早期発見・早期治療に努めることが大切です。

06-6228-3232

オンライン診療受付