オンライン診療受付
- HOME>
- 炎症性腸疾患(潰瘍性大腸炎・クローン病)
こんな症状ありませんか?
- 下痢・軟便が続いている
- 便に血が混じる
- 下着に血が付いている
- 腹部の痛み
- 体がだるい
- 熱っぽい
- 貧血気味 など
炎症性腸疾患とは
腸管内で起きた炎症によって、正常な腸機能が障害される疾患を総称して「炎症性腸疾患」と呼びます。原因の一つに免疫機構の異常があり、免疫細胞が腸の細胞を攻撃することで炎症が生じると考えられます。
主な疾患としては「潰瘍性大腸炎」と「クローン病」の2つが挙げられます。比較的若い方に発症する傾向にあり、一度発症すると根治が困難であるため、長期的な治療が必要となるケースが多いです。
炎症性腸疾患の主な種類と症状
潰瘍性大腸炎
潰瘍性大腸炎は、大腸の粘膜に起きた炎症が原因となり、腸壁に潰瘍(深い傷)が生じた状態です。炎症の起こる範囲と程度には個人差があり、大腸全体に強い炎症が生じる方から、直腸のみの軽い炎症で済む方までさまざまです。
主な症状
- 下痢・血便
- 腹痛
- 発熱
- 倦怠感
- 貧血 など
※上記の症状が激しくなる「活動期」と、落ち着く「寛解期」を繰り返します
クローン病
クローン病は、消化管に起きた炎症が原因で、下痢や血便をはじめとしたさまざまな症状が起こる疾患です。口から肛門までの消化管全体に炎症が起こり得ますが、好発するのは小腸・大腸・肛門です。
主な症状
- 下痢・血便
- 腹痛
- 肛門の腫れ・痛み
- 発熱
- 倦怠感
- 食欲不振
- 体重減少 など
※上記の症状が激しくなる「活動期」と、落ち着く「寛解期」を繰り返します
炎症性大腸疾患の検査
下痢や血便を引き起こす消化器疾患にはさまざまなものがあるので、まずは問診・検査によって他の疾患の可能性を否定する必要があります。炎症性大腸疾患が疑われる場合には大腸カメラ検査(大腸内視鏡検査)をはじめとした各種検査を行い、その結果を踏まえて診断します。
炎症性大腸疾患の治療
炎症性大腸疾患には根治的な治療法が存在しないため、症状を抑えて再発を防止するための治療を行います。症状をコントロールして日常生活を問題なく送れるようにするのが治療の目的となります。
大腸の炎症を抑える薬や免疫を調整する薬、栄養剤の投与などによって、症状が落ち着いている寛解期をなるべく長く維持できるようにします。疾患によって腸の変形が起きている場合には、外科的な手術を行うこともあります。